家賃事例

「もう限界」と思った後に発見
本部主導で引き出した大幅減額

要約

  • 現場側でこれ以上の減額は困難とされていたが、本部判断で再検証
  • プロの視点から契約や相場の再調査を行い、減額の余地が判明
  • 外部視点により自社の限界を突破

これまで、店舗側で賃料交渉は十分に行ってきたと聞かされていました。実際、交渉の記録も残っており、これ以上の減額は難しいという判断が下されていました。
しかし、本部としてコスト見直しを進める中で、改めてプロの目線での確認が必要と判断し、適正賃料診断を受けてみることに。すると、賃貸借契約書の読み取り、貸主のタイプ分析やエリア相場等の経済状況の再調査により、さらなる減額可能性が見えてきました。
最終的には、現場では到達できなかった大幅な減額が実現。自社の認識の先にある可能性を引き出すには、外部視点の活用が不可欠であると実感しました。

企業概要

クライアント業種
製造・卸売業
物件タイプ
独立店舗
規模(売上)
100億円~500億円未満
  • コンサル導入物件数
    7件
  • 減額成功
    6件
  • 減額成功率
    85.7%
  • 平均実施期間
    7ヶ月

  • 648万/月
  • 7,775万/年

  • 536万/月
  • 6,434万/年